20歳になったときの国民年金加入の手続きはどうすればいいの?
国民年金は20歳以上60歳未満の人は国民年金に強制加入だと聞きました。もうすぐ20歳の誕生日を迎えますが、そのとき自動的に加入したことになるのですか。それとも手続きが必要ですか。

日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての人は、必ずいずれかの公的年金制度に加入することになっています。すでに就職して厚生年金保険か共済組合等に加入している人を除き、20歳になったら国民年金に加入することになりますので手続きが必要です。
加入手続きは、住所地の市区町村の国民年金担当窓口で資格取得の届出をすることになります。
この届出をしないと国民年金に加入したことにはならず、結果として保険料未納期間を有することとなり、老齢基礎年金や障害基礎年金などの年金が受け取れなくなることもあるので、必ず届出を行ってください。
手続きが済むと年金手帳が発行され、以降、第1号被保険者として保険料を納めていくことになります。
こちらの国民年金のページもご覧ください。

登録日: 2009年4月23日 /
更新日: 2009年6月18日